10/18/2011

Halloween Goody-Goodies


ハロウィーン関連のわりとどうでも良い事をまとめました。
あと、But Who Will Bell the Cats って本についても。



ハロウィーンの時期のお気に入りのドリンクってあります?
着色料ふんだんに使った緑や赤い色のフルーツパンチ?
ヴォッカやトマトジュースのカクテル、血のよーなブラッディーマリー?
それじゃぁ、パンプキン、パンプキンビールは?

パンプキンエール
パンプキンのビールを飲んだことありますか? 
私は、普段あんまりビールとか飲まないんですけど、飲むなら変わった味付きのorコロナとかBud Limeっていったメキシコ系とかが好きです、ビール・ワインよりもアルコール分の強さとか味の濃薄調節可能なカクテルとかならけっこう自分でもときどき色々混ぜたりで作り飲みます。

確か、パンプキンのビールを初めて飲んだときの感想…、私の昔の食べ物の日記には 
かなり期待してたけど、それ程でもなかったね。 ビールあまり好きじゃないからそこまで好きになれないのかも? でもなかなか面白い味で、例えるならー、ビール+スパイス効いたバニラアイスクリーム=ビールフロート?って感じかも。」 って感じで記してありました。
まぁ実際はそんなには甘くないんだけど、色んなスパイス(シナモン、クローブとか)が入ってるしビールを通常のお茶とするとこれはチャイみたいな感じだね。 あまりビールとかの味は詳しくないから私の説明はホントに参考にならないとは思いますけど、日本とかでも探せは売ってると思うので良かったらこの季節に飲んでみたらどう?




今のシーズン、私の好きなDylan's Candy Barで売ってるチョコレートバー。
バーの中に骨を模したプレッツェルが入ってるみたい。
(プレッツェルって入力するのに大変苦戦…私には日本語入力変換が難しすぎます…ローマ字って一体…  何も調べずにツェルってどういう風に打てばいいんだい?) 
ミルクチョコレートじゃなくて、漆黒の夜なくらい暗いダークの方が良いんじゃないかな? 血を模したドロドロしたチェリーフィリングも忘れずにねっ。

かなり前に売っていたシュレックのスニッカーズだけど、これはなんかハロウィーン用のスニッカーズには悪くないかもね。 グリーンの
ウーズ(スライム)な感じの着色料で中がコーティングされてて、この時期にはぴったしの色だなぁぁって。
ちなみにGoogleでシュレックのコレ探してた時に見つけたんですけど、ここのブログに色々おかしな情報があります。 アメリカのキャンディ好きな人は見てみると良いかもね。 
(私の知り合いとかじゃぁないよ)

Dylan's のハロウィーンコーナーにはこんなのも 
Ouija盤! 霊的or狂的?


so sinister-like music


Cartoon Network 公式のジャックオランタン作成キットが公開されたらしぃ
あなたのお気に入りのキャラいるかな? まっ、日本では南瓜をグリグリする人は少ないと思うけど、ハロウィーンスピリットを大事にするって人にはどうかな?


最近出会った本
友達(アート関連とかけっこう好きな)の家で偶然この本を見つけたんですけど、これはとてもよくできた芸術でした。 タイトルは寓話 "Belling the Cats" って言うネコが来てもすぐ分かるようにする為にネズミたちがネコの首にチャイム付き首輪を付けることを名案するんだけど、でも誰が一体ネコのトコまで行って首輪を付けるんだ? って感じの寓話が元みたい。




って事で、寓話のストーリーをモデルにした子供向けのこの作品ですけど、普通の絵本等と違う点が1つ。  
この作者であるシンシアさんはストーリーの構成の他に、絵を描き、背景を準備し、小道具を造形してます。 映画のアーティストとかじゃないんですけど、
この本の中身を実際見てみると、



建物や家具などを作者自ら手作業で作成して、メインとなるキャラクター達には2Dの紙をうまく使い各シーンを生み出してます。 これはまさに、ミニチュアドールハウスって感じで細部まで手の凝った作りの本! 実際にストーリーは読んでないからあまり分からないけど、とってもアートな本でした。 
製作の過程の写真のとかがみれるページを見れば私の言いたいことが良くわかるとは思います。

メインのキャラクターは女の子の他に8人のネコたち。 そんなにはハロウィーンと関係ないかもしれないけど、黒いネコとかこの作品の雰囲気や絵的にもこの季節が1番合うかなって。
ネコはみんな個性的で好きな食べ物とか趣味とか設定付けされてるみたいだね。

ルートビアが好きなJulien! 
アヒルのフランベが好きで生の魚介類嫌いな偏食?Veronique
キャラクター達の設定や性格から判断すると舞台はイングランドとかその辺かも

見ていて面白そうだったから、値段も安いし買ってみようかなぁ。
ちなみに日本でも売ってるみたい。


No comments:

Post a Comment